栗山千明「晩酌の流儀」|レシピ第5話鴨南蛮とラー油

当ページのリンクには広告が含まれています。

 2022年7月30日テレビ東京系で放送の栗山千明さん主演のドラマ「晩酌の流儀」第5話で紹介された、鴨南蛮そばや棒々鶏(バンバンジー)に関する情報です。

栗山千明「晩酌の流儀」過去のレシピはこちら>>>

目次

ドラマ「晩酌の流儀」第5話鴨南蛮

 今回のレシピは「鴨南蛮」です。

 番組公式のインスタグラムでレシピが公開されているのですが、コメントに「鴨南蛮じゃないですよね?」とあったので、気になって「鴨南蛮」の定義を調べてみました。

 鴨南蛮といえば、鴨肉の乗った温かいお蕎麦(汁そば)と思いがち。

 しかし、鴨南蛮の語源は、元々江戸時代にネギのことを「南蛮」と呼んだことから、ネギと鴨のそばで「鴨南蛮」と命名された。

 「鴨が葱を背負って来る」だと元々、悪い意味に使わがちですから、「鴨ねぎそば」とか、「鴨とネギのそば」では語感があまりいいものではない。

 お蕎麦屋さんでは今でも、ネギのことを隠語で「南蛮」と呼ぶそうです。(参考サイト「鴨南蛮の南蛮の意味を知っていますか?(北松戸 そば・うどん 手打ちそば長幸)

 この説を踏まえると、「鴨とネギ」があれば、汁そばだろうが、つけそばだろうが、鴨南蛮でいいのだということになります。

 今回のレシピも「鴨肉」と「九条ネギ」を同時に食するので、鴨南蛮と言ってのだと思います。


 フードコーディネーターの藤代太一さんのツイートも参考に。

ドラマ「晩酌の流儀」第5話ゴマダレ味変のラー油

 鴨南蛮の他にもう一品、棒々鶏が出てきました。
 棒々鶏とキュウリと蕎麦を、ゴマダレで食べていましたが、ゴマダレの中に途中からラー油を入れて、味変していました。

 ラー油は1話の「ニラ玉のレシピ」にも出てきました。

 ニラ玉の時は、正確には「桃屋の麻辣香油(マーラーシャンユ)」だったので、ラー油とは一味違うのかもしれません。

 今回、ゴマダレの味変に入れていたラー油は、「食べるラー油」ブーム初期の頃に大人気で、生産量が少ないことから入手困難が続き、幻のラー油とまで言われていた「ペンギン食堂 石垣島ラー油」でした。

 今はネット通販で買えます。


ペンギン食堂 石垣島ラー油

 ゴマダレは「ヤマサ」のごまだれ専科でした。


ヤマサ ごまだれ専科 パック 500ml

 余談ですが、食べるラー油といえばもうひとつ、京都にある「菜館Wong (サイカンウォン)」という中華料理店も「食べるラー油発祥の店」と言われ、かなりブームになりました。

「晩酌の流儀」お風呂サウナ用カサ

 ドラマの中で、栗山千明さん演じる美幸は、コンビニで買ったビニール傘を「お風呂サウナ」に利用していました。

 商品家されている、お風呂専用のサウナ傘もあります。


お風呂 de サウナ傘

にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村

目次