テレビ大阪系で放送の番組「やすとものどこいこ」で何度も紹介されている「マッチのお香」をお探しですか?でしたらネット通販がおすすめです。
最初に「どこいこ」で紹介されたのは、2020年8月30日放送のテンダラー浜本さんゲストの回でした。
それ以降、マッチのお香を気に入ったやすとものお二人が、何度も番組で紹介されています。
◆「所さんお届けモノ」で紹介の「マッチのローソク」はこちら>>>
「どこいこ」マッチのお香とは
紹介されていたのはマッチ型のお香「hibi(ヒビ)」です。
「hibi(ヒビ)」とは、淡路島のお香と、播磨のマッチ。兵庫県のふたつの伝統産業が出会って生まれたブランドです。
hibi お香スティック
マッチの軸がお香になっているなんともスマートな商品。軸がお香なので力強く擦るとぽっきりいく。軽い力で点火しよう(折れたらチャッカマンで燃やそう) 燃え尽きるまで10分程度と長すぎずちょうどいい時間。煙も多くなく香りは穏やかで◎ 個人的にラベンダーとシトロネラが好きよ pic.twitter.com/ep1QXgHWX0— 一藤 (@lH9Nh31jUEYmhwx) June 28, 2020
私も以前別の番組で紹介されているのを見て、気になっていた商品です。
気にはなっていたけど、お香の香りは当たりハズレが多いので、迷っていました。以前、ある芸能人の方が「大好きで部屋中この香りにしている」と紹介していたお香と同じものを取り寄せたら、それは大失敗で、私には苦手な香りだった・・・ということがありました(※マッチのお香の話ではありません)。
hibiもどうなの?て思っていた。そんなに安いものでもないし。だけど、今回のやすよさんのお気に入りっぷりを見て、早速私も注文しちゃいました。
最初の購入におすすめなのは、テンダラー浜本さんが持参したのと同じギフトボックス。
5種類の人気の香りと、マッチを置く専用マットがセットになっています。
hibi ヒビ 10MINUTES AROMA 5種の香りギフトボックス ペーパーバッグ付き お香 神戸マッチ|マッチ お香セット アロマ ギフト ラベンダー レモングラス イランイラン ゼラニウム ティートゥリー 香り リラックス
使い方は簡単。
マッチのようにこすって着火して、炎が自然に消えるまで待ったら、専用マットに寝かせて置くだけ。
約10分間、香りを楽しむことができます。
「どこいこ」マッチのお香の大箱
上記のギフトボックスはそれぞれ8本入りのものが5種類セットになっていました。
お気に入りの香りが見つかったら、30本入りのラージボックスもあります。
hibi ヒビ 10MINUTES AROMA ラージボックス 30本入 専用マット付 お香 神戸マッチ | アロマ スティック プレゼント ギフト 誕生日 女性 グッズ アロマテラピー アロマセラピー レモングラス ラベンダー ゼラニウム
「どこいこ」マッチのお香を使った感想
ギフトボックスとラージボックスのラベンダーを注文しました。
ギフトボックスにある全ての香りを試しましたが、正直、香りはどれも「まさにお香」という感じで、大差はないかな?という気もします。
またアロマオイルなどに比べたら、燃焼するので、若干のけむり臭さ、ススの匂いのようなものがあります。
ただ、短い時間で消えるので、すごく使いやすいです。
ちょっとした気分転換をしたい時など、およそ10分でお香が燃え尽きるので、手軽にいろいろな香りを楽しめます。
また、マッチと一体型になっているという形状は想像以上に便利で、本当に思い立ったらすぐ、その場で着火できるのがすごいアイデアだと思います。
お香を置く「耐熱マット」は、ギフトボックスには5種類の箱に対して1個、30本入ラージボックスには一箱に1個、マットが付属しています。永久に使えるわけではなく、定期的に交換する必要があります。