モバイルバッテリー移動する副業THE TIME(ザ・タイム)で紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

 2023年12月22日にTBS/MBSで放送された安住アナ・杉山アナ司会の朝の情報番組「THE TIME,(ザ・タイム)」で紹介。
 「モバイルバッテリーを移動する副業」の情報です。

 アプリで確認して、モバイルバッテリーを移動する副業とは?
 どうやって登録すれば、副業ができるのか?  

『SpotWORK』モバイルバッテリーを移動する副業

 主婦の方が、お子さんの幼稚園への送り迎えの時にやっている副業が紹介されました。

 スマートフォンのアプリでモバイルバッテリーの過不足を確認。
 余っている場所から、足りない場所に移動するだけで稼げるという副業。

 紹介されたのは「SpotWORK株式会社」が、日本設置数シェアNo.1モバイルバッテリー「ChargeSPOT(チャージスポット)」と提携して運営する「SpotWORK®(スポットワーク)」。

 お仕事をしたい方はLINEの「SpotWORK【サポート】」と「友だち登録」。
 『始める準備』からアンケートに回答します。

 アンケートは2問だけ。
 会員登録して専用アプリを登録したら「30分程度の説明会に参加」することが必要となります。

▼くわしくは公式サイトへ
 SpotWORK

 他にもモバイルバッテリーのお仕事はあります。

『充レン』バッテリーの回収・補充のお仕事

 「充レン(じゅうれん)」というモバイルバッテリーのサービスにも、バッテリー回収のお仕事あります。

 「ご近所ワークlite」というアプリを利用すれば、バッテリー回収の他にも、ちょっとしたスキマ時間にお住まい近くや外出先でお仕事できる情報が見つかります。

 「充レン」のお仕事も「ご近所ワークlite」の中で「EV充電器の点検」として紹介されています。

▼くわしくはこちら
 ご近所ワークlite

「ジモティ」モバイルバッテリーの求人

 「地元の掲示板♫」のCMでおなじみの情報サイト「ジモティ」の求人情報カテゴリーにも「モバイルバッテリー」の求人があります。

 探し方は、
1.都道府県のエリアを選ぶ
2.検索窓に「モバイルバッテリー」と入力
3.「売ります・あげます▼」の選択肢を選び直して「アルバイト」で検索

▼一例として東京都の求人はこちら(全国の求人があります)
ジモティー「モバイルバッテリーのメンテンナンス」の求人

シェアリング電動自転車・キックボードの副業

 シェアリングサービスといえば最近目立つのが駅前の電動自転車。

 ジモティーには、シェアリングサービスの電動自転車やシェアリングサービスのキックボードをメンテンナンス(バッテリー交換)する副業もあります。

 車又はバイクが必要になりますが、モバイルバッテリーより報酬が高くなる!

▼一例として東京都の求人はこちら(全国の求人があります)
 東京のシェアリング電動自転車・キックボードのバッテリー交換業務

カーシェアリングサービスを支える仕事

 求人情報サイト「タウンワーク」には「カーシェア車両の点検・巡回スタッフ」というお仕事もあります。

 社用車で駐車場を巡回して、チェックリストに沿ってカーシェア車両の簡易点検・清掃をする仕事。
 もはや副業というレベルではありませんが、もっと稼ぎたいという方にはおすすめ。

▼タウンワークを見る
カーシェア車両の点検・巡回スタッフの求人情報

「在宅でできる副業はないのかな・・・」
 という方は下記へ。

おうちでできる副業・在宅ワークを探す

 子育て中の主婦の方や、介護などで外出が難しい。時間はあるけど長時間の移動や外出はできない。

 ・・・・という方におすすめの、「在宅ワーク」が探せる「CrowdWorks(クラウドワークス)」という求人サイトもあります。

 インターネットでお仕事を受注し、インターネットで納品するので、自宅で仕事ができて、報酬がもらえるアルバイトや副業が沢山あります。

▼くわしくは公式サイトへ

主婦のための在宅ワーク・副業のお仕事情報サイト

 主婦に特化した「在宅ワーク・副業のお仕事」の情報サイトもあります。

 地方在住でも、在宅でできる案件などを掲載。

 仕事を探すだけでなく、専門家監修の教育コンテンツや、お子さま向け教育コンテンツ「オンラインdeキッズスクール」も無料で受講できるサービスあり。 

▼くわしくは公式サイトへ
 在宅・時短のお仕事はママワークス

ハンドメイドの販売サイト

 手芸やハンドメイド、DIYでの小物作りが得意な方、大好き、自信があるという方は、
日本最大級のハンドメイドマーケット。どこにもない、が、ここにある。Creema

 や、
ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫ 

 などで自作アイテムを販売するという副業もあります。

 また、過去にほかの番組で紹介された例では、自作しなくても「デザイン」「イラスト」だけをオリジナルで考えて、お洋服の製作はサイトにおまかせするサービズもあります。

▼くわしくはこちら
ヒルナンデスで紹介された、主婦の副業『オリジナルTシャツで収入190万円』とは?

得意なことがある人ならこれ!

 ・似顔絵、イラストが得意
 ・ホームページの作成ができる
 ・一人ひとりに合ったメイク方法やコーディネートを提案できる
 ・スポーツの経験を活かし、アドバイスができる

 ・・・など「自分の得意分野がある」という方は、「得意を売るならココナラ」のCMでもおなじみ ココナラ に登録して、あなたの得意なことで副業できます。

THE TIME,傘を移動するアルバイト

 THE TIME,では、シェアリングの傘を移動する副業も紹介されました。こちらは出来高制ではなく、時給制のアルバイトでした。

 過去にアルバイト・パート求人サイト「タウンワーク」で求人されていた情報があります(現在は求人はありません)。

 求人サイトで、傘のシェアリングサービス「アイカサ」を運営する会社の会社名「 Nature Innovation Group 」を検索することで、今後求人が出た場合に見つけることができます。

▼過去の求人情報はこちら
株式会社Nature Innovation Groupのアルバイト・バイト求人情報

あなたが思っているほど在宅ワークは難しくない

 私もかれこれ15年、在宅ワークをやっています。

 得意もない。免許もない。ハンドメイドも売れるほどのスキルはない。絵も描けない。ホームページの作成もできない。

 ・・・そして、若くもなければ、もはや体力もあまりないので、短時間しか働けない(あと数年で還暦)。

 そんな私でもどうにか、こうにか在宅ワークで稼げました。情報商材の販売などはありませんので、もしお時間がありましたら↓こちらの過去記事も参考に。

◆50代主婦が自宅で稼ぐ在宅ワークの実体験

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村