映画「犬神家の一族」 (1976年)相関図とネタバレなしのあらすじ

当ページのリンクには広告が含まれています。

 1976年(昭和51年)に公開された角川映画版「犬神家の一族」の情報です。

 何度も映画化、テレビドラマ化されている、横溝正史の長編推理小説「犬神家の一族」。


金田一耕助ファイル5 犬神家の一族 (角川文庫)


 最初の映画化は1954年の「犬神家の謎 悪魔は踊る」ですが、映画が大ヒットしたのは、石坂浩二が金田一耕助を演じた2度目の映画化1976年公開の角川映画バージョンです。


犬神家の一族 角川映画 THE BEST [DVD]


 公開から2年後の1978年にテレビ初放送され、およそ50年近くたった現代でも、繰り返しテレビ放送されているのも角川映画版の「犬神家の一族」です。

 ただ、「犬神家の一族」のストーリーに関して言うと、映画を観ても、テレビドラマを観ても、わかりづらいなあ・・・と。

目次

「犬神家の一族」のストーリーがわかりづらい・・・

 映画「犬神家の一族」を観ても、子どもの頃(公開当時の70年代)は正直、ストーリーはさっぱりわからなくて、ショッキングなシーンだけ印象に残ってました。大人になって、改めてちゃんとストーリーを理解しようと思いながら見ても、やっぱりよくわならない・・・。

 次々と殺人事件がおこり、金田一耕助がそれを解決するあらすじはわかるとして、最後まで観てもストーリーの全体像が一度では理解できませんでした。

 登場人物が多い上に、名前が「すけきよ」「すけたけ」「すけとも」と、誰も「すけ」がついて紛らわしい。それぞれの母を演じている女優さんも映画では皆、同じに見えて区別できない。さらに弁護士や刑事も誰が誰だか・・・

 そこで1976年公開の角川映画バージョンの「犬神家の一族」の内容を、相関図を交えて解説します。

1976年公開の角川映画版「犬神家の一族」相関図

 まずは相関図から。

映画1976年版「犬神家の一族」相関図

 他にも警察署長やホテルの女中など、登場人物は沢山いますが、最小限にしました。

 タイトルを付けるなら「犬神佐兵衛とその子・孫・養女たち」でしょうか。文字通り「犬神家の一族」のみを中心に相関図にしました。

 犬神佐兵衛の3人の娘・松子、竹子、梅子は、それぞれ母親が違います。犬神佐兵衛は生涯、妻を娶らず、いわゆる3人の「妾」それぞれに、松・竹・梅の娘を一人ずつ産ませたことになっています。

 原作では故人となっている松子の年老いた母が、映画版では小遣いを無心する場面で登場しています。

 松子の夫は故人。松子は未亡人となっています。その松子の息子が「佐清(すけきよ)」。
 松子は一時は「佐清まで戦死してしまったら、私には夫も子もいない」と嘆いていましたが、佐清は戦地から復員してきたのでした。

 次女・竹子、三女・梅子には夫がおり、それぞれが犬神佐兵衛の関連会社の社長。
 いずれも婿養子となって、犬神姓を名乗っています。

 次女・竹子の娘・小夜子は、三女・梅子の息子・佐智と秘密裏に交際しており、すでにお腹に子どももいます。母親同士が異母姉妹なので、ふたりは「いとこ同士」ですが、結婚を望んでいます。

 キーパーソンである「絶世の美女」野々宮珠世は、亡くなった犬神佐兵衛の恩人である那須神社の神官・野々宮大弐(だいに)の娘の子。つまり野々宮大弐の孫です。
 身寄りのなかった犬神佐兵衛を拾って、我が子同然に育ててくれたのが野々宮大弐(だいに)でした。

 実は大弐は男色家で、妻の春世と男女の関係はありませんでした。

 佐兵衛は大弐との間に衆道の契り(男色関係)があったりしますが、やがて犬神佐兵衛は、大弐の妻である春世と男女の関係になり、大弐はそれを黙認します。

 そうして大弐の妻・春世から生まれた子が祝子(のりこ)でした。祝子はつまり、生物学的には犬神佐兵衛と大弐の妻・春世の間にできた子ですが、大弐の実子として出生の届けを出されます。

 祝子は映画には出てきません。「ナレ死」ならぬ「ナレ誕」とでも言いましょうか、過去を語る時に祝子の名前が出てくるくるだけです。

 珠世は祝子の娘なので、生物学的には佐兵衛の孫になります。

 物語が始まった時点ではすでに、神官の大弐、妻の春世、娘の祝子は故人となっており、珠世は犬神佐兵衛の養女として犬神家の屋敷に暮らしています。

 また、犬神家には「斧(よき)・琴(こと)・菊(きく)」の3つの家宝があります。元々は野々宮大弐が神社の宝として作った黄金製の宝物(ほうもつ)でした。

 映画の中盤に回想シーンで出てくるのは、犬神佐兵衛の死からさかのぼること数十年前に、佐兵衛が50歳を過ぎて作った新しい愛人・青沼菊乃(あおぬまきくの)でした。

 青沼菊乃は佐兵衛の子として息子・静馬(しずま)を生みます。

 それまで娘しかいなかった佐兵衛は、男子誕生を喜んで家宝である黄金製の宝物斧(よき)・琴(こと)・菊(きく)」を、全て青沼菊乃に与えてしまいます。

 犬神家の家宝を若い愛人である青沼菊乃に与えただけでなく、ゆくゆくは財産の相続権まであると知った松子、竹子、梅子は激怒し、三人で青沼菊乃の元へ押し入って家宝を奪い返した上、青沼菊乃・静馬親子に暴行して、二人を町から追い出しました。

 映画では、その後、青沼菊乃は亡くなった事になっています。そして、息子の静馬は徴兵されて戦地へ行き、その行方は・・・

 ちなみに原作の小説では、青沼菊乃はまだ生きていて、松子が琴を習っている目の不自由な女性こそが、青沼菊乃の現在の正体でした。映画では、岸田今日子が演じる琴の師匠・宮川香琴は出てきますが、青沼菊乃とは別人という設定になっています。

1976年の角川映画版「犬神家の一族」配役

 配役(演じている俳優)は以下のとおり。

金田一耕助:石坂浩二

犬神佐兵衛:三國連太郎
犬神松子:高峰三枝子
犬神梅子:草笛光子
犬神竹子:三条美紀
犬神佐武:地井武男
犬神佐智:川口恒
野々宮珠世:島田陽子

犬神小夜子:川口晶
猿蔵:寺田稔

 佐清(すけきよ)はあおい輝彦さんです。

 かなりのネタバレになってしまうので、スケキヨ役に関して言及するのはなかなか難しい。

 ストーリーの中でも大きなミステリーは「スケキヨは、本当に本人なのか?」です。親族の中でも「あれはスケキヨではないのではないか?」という話が出て、覆面を取らせたり、手形を照合したり。

目次